勝野金政 年譜
040820

1901年(明治34年) 4月9日 誕生長野県読書村父永井金之助、母つやの長男
両親離婚母の里妻籠勝野家で育つ本陣島崎家と親しむ
1914年(大正4年) 名古屋の材木商の父のもとから愛知一中へ
1918年 日本大学法科入学・1年足らずで退学
1919年 早稲田大学露文科入学
1924年 8月 永井家除籍母方入籍勝野姓名乗る
フランスへ渡航 パリ大学入学文科・政治学科
1925年 フランス共産党入党
1928年2月 逮捕・パリ警視庁
国外追放ドイツへ
フランクフルト、ベルリンを経てモスクワへ
1928年3月 コミンテルン片山潜の秘書、東方学院講師
1929年5月 ソ連国籍取得
ロシア名 イヴァ−ノヴィチ・アレクサンドル
8月 ソ連共産党候補
1930年2月 コム・アカデミー・世界経済研究所大学院大学入学
1930年10月 逮捕・GPU(国家政治保安部)プトゥルスキー監獄収監
1931年6月 シア刑法58条6項違反刑期5年判決矯正労働収容所
2月・12月 ハンガーストライキ (2回目13日間絶食入院)
1932年6月 31年6月の判決下命
シベリア−マリンスクコンセントラル・ラーゲルへ
壊血病になり入院
1933年 ベル・バルト集中ラーゲリ・白海運河建設現場へ
大怪我で入院、医師の助手となる
1934年6月(昭和9年) 3年半に減刑釈放
7月   モスクワ日本大使館に自首、保護
8月  シベリア経由11年ぶり帰国
警視庁証拠不充分で釈放
以後体験をもとにスターリン体制告発の執筆活動を開始
10月 故片山潜秘書勝野金政手記・『ソ連邦脱出記−−入党から転向まで』
日露通信社出版部
11月 『赤露脱出記』 日本評論社
1935年(昭和10年) 『ソヴィエトロシア今日の生活』 千倉書房
1936年 (昭和11年) 『コミンテルンの歴史と現勢』 千倉書房 発禁
『二十世紀の黎明』 第一書房
1937年 (昭和12年) 「文芸」8月号『モスクワ』
参謀本部嘱託
1938年 (昭和13年) 九段事務所 ソヴィェト研究所対ソ戦略
1939年 (昭和14年) 『ソ連の実相』五来欣造と共著「滅共読本」
1940年 (昭和15年) 早稲田大学教授・政治学博士五来欣造・長女光子と結婚
「東方社」設立対外国家宣伝グラフ『フロント』発行
ロシア語版監修。駿河台研究所
1945年(昭和20年)3月 駿河台研究所所員家族と木曽集団疎開
参謀本部辞し戦後の再建対策
1946年 (昭和21年)4月 財団法人・木曽産業学校設立「民主同盟」結成
1948年 (昭和23年)7月 学内紛争・休校 解散
以後木材製材会社経営に勤しみ8人の子供を育てる
1973年(昭和48年) 『藤村文学人とその風土』木耳社
1976年(昭和52年) 『凍土地帯』吾妻書房
『白海に怒号する』遺稿
1982年(昭和57年) 『今日の妻籠』
1984年(昭和59年)1月13日 死去(83歳)
1985年(昭和60年)2月1日 妻光子死去(63歳)
<没後の動き>
1989年3月(平成1年) ソ連:1989年1月16日付ソ連最高会議幹部会令第1条の適応を受け名誉回復
1994年2月(平成6年) 加藤哲郎一橋大学教授、藤井一行富山大学教授の問合わせを契機として
名誉回復活動開始
1996年 6月(平成8年) 遺稿『白海に怒号する』発見
7月 モスクワ在住大学教授スド−・ミハイル氏の協力によりロシア国家公文書館、KGB公文書庫のファイル発見
8月 ロシア検事総長へ名誉回復申請書提出 ロシア現代史資料保存センター所長ヘファイル閲覧申請
12月 ロシア連邦最高検察庁総軍検事局名誉回復証明書受理
1998年(平成10年)6月 ロシアへ「勝野金政・足跡検証の旅」加藤哲郎、藤井一行、松井覚進、松井 とく子、勝野真言、稲田明子
200l年12月15日 早稲田大学小野梓記念講堂にて「生誕百年記念シンポジュウム」開催
CD−ROM「勝野金政著作集」藤井一行監修刊行     作成稲田明子